アクアリジェ 水素浴サロン

美味しいAGEsは取っても大丈夫!

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

美味しいAGEsは取っても大丈夫!

美味しいAGEsは取っても大丈夫!

2025/04/07

こんにちは(^^)
健康オタクで美容マニア、食べることが好きな6児ママであり
ズボラ美容専門家の 湯浅です(^^♪
6児のママの私が、忙しいママでもストレスを感じずにできるダイエット、痩せる方法、美肌ケア、健康増進のコツをブログでお届けしています。

今日は糖化につてのお話です。

様々な疾患にかかわり、危険因子といわれている【糖化ストレス】につい正しく学び知識を広めることで、人々の健康『ウェルビーイング』に貢献する「GSナースエイド」の資格取得に挑戦しているのですが、
講義ではとっても勉強になる話が多くワクワクが止まらない毎日です(^^♪

先日は「糖と脂で体は壊れる」の著者であられる米井嘉一先生の講義をうけさせていただいたのですが
講義の中ででてきた「ご飯のおこげは????」
という質問に対しての先生の回答がとってもわかりやすくて、
これはぜひ共有したい!という内容だったので今日は「焦げ」についてお話します。

糖化=焦げる
と言われており、
高温調理したり、こんがり焼くことで増える
などなどいろいろ言われていますが
「美味しいものにはAGEsがたっぷり入っているけれど、美味しいものを食べたら幸せになる
食品中のAGEsは怖くない、本能に従っておいしいものを適量に食べる事が大事」

最近は食品中に含まれるメラノイジンというAGEsが注目されており
特にコーヒーに含まれるコーヒーメラノイジンという成分が「抗糖化」作用があるとわかり健康に良いと注目されています。(コーヒーポリフェノールは抗酸化作用があるのでコーヒーって健康に良いのでは?と今話題になってます)

ご飯のおこげに関しては
美味しいにおいがする、食べて幸せになる美味しいおこげはOK
苦いおいしくない焦げはNG

OKかNGかの判断基準は
「普通の調理法で美味しく調理されたものはOK」
ということ

気になる【糖化】ですが、怖がりすぎず正しい知識をもって生活すれば楽しく健康な生活が送れます。
これからも正しい知識をお伝えしていきますのでぜひ、健康と美の参考にされてください(^^♪

老化したくない方にオススメのフェイシャル施術はこちら↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000470387/coupon/

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。